空むだ 200903

20090302

デッドライジング ゾンビのいけにえ 総評というか。

バイオハザード4 WiiEditionの操作性が受けたからなんかまた作ろうぜっていうのが企画のスタート地点なんだろうなってところからまず。

システム的にはバイオ4Wiiを順当に進化させたものになっている。メニューを開かなくても構えた状態から武器を変えられるようになった。近接武器はボタンひとつで出せるようになった。近接武器のバリエーションが増えた。よろめき状態からのアクションが増えた。ダッシュボタンを排してアナログ入力でダッシュするようになった。お金や弾薬は自動で拾ってくれるようになった。操作性には特に文句をつけるところはない。強いて言うなら、オブジェクトに対するアクションがZ+Aなのは好みが分かれそう。「アクションはAで起こす」というポリシーを守りたいのだろうということと、Zはそれ以外のアクションが与えられてない(押そうが押すまいがオブジェクトの近くでなければ関係ない)ことから、俺は別にいいかなって思った。

惜しむらくは、これらのシステムがゲーム性とあんまりうまく調和していないところ。バイオ4が次から次へと新しいところへ行く探索型アクションだったのに対して、デッドライジングはひとつのショッピングモールの中を右往左往するゲームであるため、どうしても操作性の良さだけでは飽きが来てしまう。オリジナルのデッドライジングでは、考えうる限りの自由度を与えて完全にプレイヤーをモールに放り投げ、定期的にCASEや救助を提示するに留めることで、モールを一種のアトラクションとして成立させていた。ゾンビのいけにえでは、ミッション制を取り入れたことが裏目に出て、自由度のないプレイを同じマップで繰り返し要求するようになった。やっていてつまらなくはないが、予想外の出来事に興奮することも特にないという、微妙なゲームに仕上がっている。

そもそもミッション制の使い方がおかしい。私が想像していたものは、救助ミッションとCASE FILEを埋めるミッションはそれぞれ独立していて、CASEを埋めたい人はCASEのみを進めればよく、CASEを進めていくと救助ミッションが増え、あるいは期限切れで消えていくようなものだと思っていた。現実は違う。ミッションの進行はオティスに支配され、CASEミッション(厳密にはミッションではないが)と救助ミッションは交互に現れる。CASEを全てクリアすると救助ミッションが現れ、現れた救助ミッションを全てクリアすると次のCASEが現れる。完全な一本道である。ミッション制にした利点がストーリー進行の明確化にしかなく、攻略順序の自由度には繋がっていない。いくつかのシークレットミッションもあるにはあるが、救助者0でエンディングを迎えるなんてことはできない。

結果的にゾンビのいけにえは、偉大な両親を持ちながら、それぞれの要素をうまく混ぜ合わせることができておらず、実にもったいない作品に仕上がっている。オリジナルのようにゾンビと楽しく遊ぼうと思えば遊べる。だがそれは何の結果にも結びつかない空虚な時間でしかない。欲張って色々なエッセンスを詰め込もうとせず、システムに合ったゲームを考えてほしかった。もったいないとしか言いようがない。

要するにオティスが悪い。


メニューを開かなくても武器を変えられるようになったが、ショットガンが万能すぎるし武器の割り当てが変えられないのが片手落ち。近接攻撃をボタンひとつで出せるようになったが、いろんな方向に攻撃するのは難しくなった(下段攻撃がやりやすくなったのは良)。よろめき状態からのアクションが増えたが、戦況を打開するためのものというより、小銭を稼ぐためのものになってしまっている。アナログ入力でダッシュするようになったが、そもそも歩かなければならない繊細なシーンがない。要するに全体的にゲームデザインと調和できてない。俺はこれで探索ゲー作るべきだと思うんだ。


テンション上がると一人称が変わる病気なんです。


個人的にはこのシステムで武器持ち替えをシームレスにする必要もあんまないような気がするんよね。うわっ敵来たちょっと待ってメニュー開いてえーとどうしようみたいなのも面白いと思う。バイオ5の体験版やってすごくそう思った。

20090303

バイオ5の体験版で思い出したけど、あれでよろめき状態へのアクションと落ちているアイテムを拾うアクションが同じボタンに割り当てられてるのはすごいfuckだなって思ったよ。バイオ4でも同じ割り当てだったから踏襲したんだろうけど、バイオ4の場合はアイテムを拾っている間ゲーム時間が止まってるからいいんだ。バイオ5はアイテムを拾っている間もシームレスで時間が動いてるから、よっしゃアッパーかますぞって思った時にアイテム拾い始めてピキピキくる。その隙だらけなところを攻撃されてピキピキしないようにか知らないが、拾いモーション中は無敵になってる。すごいあほっぽい。製品版では改善されてんのかなあれ。


つーても大体アクションが反応する範囲>アイテム拾いが反応する範囲だから、それほどプレイ上の問題にはならない。アイテムわんさか出てくるのをいちいち一個ずつ拾ってるのが緊張感がない。

20090304

ちょいちょいmetacritic.comでゾンビのいけにえの海外レビューをチェックしてる。あっちではこういうのどう受け取られるんだろうなーって。今のところレビュー平均が66点。ユーザー評価平均が72点。客観的に評価すればマイナス点が目立ちすぎてこれくらいに落ち着くのは理解できる。まして比較対照があれだし。

面白いのがそれぞれのレビューのコメント欄で、大概やはりこうなってしまったねうんこーうんこー程度のことしか書いてない。購入者がそもそも少ないのか知らんが、批判する奴は見た目で判断できる以上の具体的なことを何も言わないし擁護する奴はそもそもいない。これから買ってくるおはある。日本も海外もやっとること変わらんでよ。

今日になって割と好意的に80点つけたレビューが上がった。例によって同じような流れのコメントになってるんだけど、笑えるのが「metascritic.comでは最高でも72点だよ」みたいな何を意識してるのかよくわからんコメント。いいじゃねえかレビューの点数ばらけてても。何のための平均なのか。あとは「いくらもらったの?」とかそういう下世話な奴とか持ってないのに批判とかいつもの流れ。日本も海外もやっとること変わらんでよ。

ただ僕も80点はあげすぎじゃないかなって思います。こういう数字って基準がばらばらだから、本文読まないとあんま意味ないけど。

20090305

HIS H467QS512Pをポチった。ベンチとっとかな。

20090306

ゾンビのいけにえのレビューで「プードルとオウムがうぜえ」ってのがよくあるんだけど、俺は別にそうは思わない。プードルなんて正面にいた時だけ相手して下+Aでぶん殴っとけばいいし、オウムの攻撃なんて移動してれば当たらん。どっちも出現位置固定で、倒すとマップ移動しない限り再発生しないからいくらでも対処できる。

多分これもゲーム性とゲームの方向性が噛み合ってないせいで起きたギャップだと思うんよね。ステージをただの通り道として見てる限りはプードルもオウムもたいした障害じゃないけど、ゾンビで楽しく遊ぼうとするとすごい邪魔になる。銃で戦おうとするとどっちも戦いづらいのと、さっさと処理しないとすぐ視界の外に行っちゃうのも印象悪そう。

20090307

VTRのCMアスペクト比おかしい。はワイドだけどアナログ放送だからかしらんが無理矢理4:3に縮めてるせいでおかしい。プロの仕事じゃねえ。

20090308

びふぉー。

あふたー。

ぱねえ。

20090313

予習復習でちまちまDQ6やり始めまして、普通にやってもつまんないから仲間モンスターのみで進めてるんですけど、バーバラが仲間から外せないのがとても邪魔くさい。実質6匹しか使えない。

これ転職システム的に後から入った仲間は不利ってのがよくないと思う。というわけで一人につき上級職は一つまでという縛りを加えて遊ぶ。これでちょうどいいんじゃないかな。


主人公入れてないとヘルクラウドと戦えない糞ゲーでした。

20090314

上級職縛りなんてしなくても普通にやってりゃ一つマスターするのがせいぜいだった。

20090317

地上波でまで初音ミクのきもい声聞きたくない。

20090319

いつのまにか彼岸の季節。


そうは言っても参る墓がないんだよな。ちょっと探す。

割と墓っぽい。

配置が墓地っぽい。裏ワールドなら確実に墓地になってると思う。

これとか人魂じゃねーの。

よく見たらここでっかい十字架じゃん。

反応しないNPCは墓のようなもの。

左からぶつかると一歩手前で止まる不具合があった。まあいい。

ここも十字だな。

アイテムの墓。

この辺も墓地みたいなもんですよね。

うーん。

墓石が積まれている。

こいつは死んでそうな顔をしている。


なかなかグッとくるポイントが見つからなかったので保留です。

アイテム置けるから表現的によりらしくできると思うんですけどね。

20090320

大阪モーターサイクルショー2009に行ってきた。リアルで。

いろいろあったけど基本的に国内4社のバイクにしか興味ないんだよな。会場前では同日のハーレーのイベントかなんかががんばって客引きしてた。

ヤマハブース。VMAXは3台か4台か置いてあった。やっぱえらい気合入ってる。実物見るとかっけぇわ。

地味に気になったのがシグナスX。実際またがってみると大きすぎず小さすぎないサイズがいい。真剣に次として考えてしまう。

ジェンマがいっぱいあったスズキブース。ST250は跨るとスカスカで笑える。ちょっと印象悪くなったなあ。

GSR400。やっぱキモかっこいいわ。跨ると意外とぐっと来た。

ハーレーやドゥカティは興味ないけどピアジオはちょっと惹かれる。写真は3輪のMP3。面白いなあ。

ベスパはかわいい。

ホンダブースのVTR。結構しっくりくる。ST250を見た後だけにボリューム感も十分に思えてしまう。

会場で見るとこのカウルもありかなって思ったけど、こうやって写真で見るとやっぱりないな。

通路側の壁の影に地味にFuryがあった。国内で売る気ないとはいえちょっとひどいと思う。

カワサキブースのZRX。これdaegだっけ。

ER-6f。やっぱビビッとくるなあ。跨って一番気持ちよさそうだった。

ER-6n。ガチャピンが黒くなってしまった。

Ninja 250R。ステージに上げちゃうくらいの気合。

跨ってみるとなんか微妙に思った。んーなんか足りない。足りないのがちょうどいいのかも知れない。

ZZR1400。さすがに跨る勇気はなし。

ZRX1200 daeg。跨ろうと思ったけど直感的にシート高すぎって思ってしまった。何故だろう。他のはいけたのになあ。

W650も実際見ると貧相に思う。中年の方があれ(多分W1)と比べるとちょっと的な話をしているのが聞こえてなんだかなぁって思った。全体的に高校生〜大学生くらいと中年とで年齢層が分断されてる感じだった。

これ写真とか勝手に上げていいんだっけ。いいんだろう。みんなやってる。

気になったのはシグナスXとVTRとER-6fかなあ。行く前と変わんねえや。ただの強化行動だった。

あとついでにElite Beat Agents買いました。


一人で行ったので写ってるのは関係ない人です。跨ってない瞬間なんてそうそう撮れやしねえ。


EBA、EASY1面にしてもう演出とかノリとか懐かしいのとああこれも応援だなあと思う感情と色々感極まって涙腺が緩んできた。

やっぱたまらんわこのゲーム。

20090325

ランクAのハイスコアをランクSのスコアが越えられないもどかしさ。

20090326

Wiiのバージョンが4.0になった。SDカードのチャンネルを直接起動できるようになった。思わずVCとWiiウェアをSDに移して整理。

ついでにマッドセクタ買ってみた。悪くないな。

20090327

バーチャルコンソールにムジュラ来るぞ。制覇するぞ。

20090328

IE7にしてからか8にしてからか知らんけど、画像の縮小拡大の処理が変わって、2倍に引き伸ばした画像とか今までドットごと2倍に拡大されてたのが、補正されてぼやけて見えるようになった。誰が求めているのだ。

20090329

そういや任天堂ゲームセミナー2008の作品が配信されている。

ふ〜ふ〜きらりん☆はまあ面白かった。星の操作が思ったとおりにやりにくいっつーのがすげぇ気になるけど、割り切ったつくりと割り切ればまあ。星もいっぱい拾えるしな。星200でサウンドテストが出てきたけど、正直どのステージも似たようなBGMで印象に残らなかったので微妙。

今はRe:コエティストが配信されてるけど録音系は恥ずかしいのでやってない。全然関係ないところでも声使われるかもしれないおって所は面白そうに思った。ただこれどんだけ発想できるかだろうなあ。やってないけど。

20090331

明日から岡山市は政令指定都市だ。これからは住所に区も書かないといけなくなるの?よくわからない。

ぐぐったら堺市の説明ページがあった。岡山市のはどこだ。


このへんか。市役所行って冊子もらったほうが早いってことだな。


HTML 5 が策定中なのを今知った。この辺の話は数年チェックしてなかった。XHTML2.0とかCSS3とかの具体的な話が出てきた辺まではついていってた。こっちも調べたらこいつら未だに勧告されてねえ。どうなってんだ。

一月前へ | 一月後へ