休憩中。
今年も年のはじめはさだまさしやるんすかね。
2007年も残すところあと372日ですか。
年明けた途端に「今年もあと365日ですね〜」みたいな小粋なジョークを、今後は許可しない。
Creator's Voice DRAGON QUEST MONSTERS - Joker
面白そうじゃん画面綺麗じゃん。
予約しとけばよかった。
こんなガンダムのMADもアリ!? ボディにきちゃうぜ! 「美男戦士 ハンサム」
MADじゃねえとか無断転載とかそういう話はこの際いい。
C3Bの詳細とか誰が知ってんだって話。MAD NEWSを誰が作ったのか知ってるのかって話。マイアヒが何を歌ったものかを何人が知ってるんだって話。文脈が通じる所で公開されたコンテンツと、まったく文脈を持たない所に晒し出されたコンテンツと、その受け取られ方はまったく違う。観客が違う。
文脈を理解しない人がそれをどう解釈するか。たいていの場合、そういうコンテンツは一時の消費物として扱われる。最も簡単かつ単純な解釈が行われる。だから、本来どういう文脈の上にあって、どういう意図で作られたものかなんて、マニアしかこだわらない。悲しいかなそんなもん。文脈が分かるからって何も偉くない価値が与えられない。
来年こそは流行語大賞候補をメモして過ごそうと思う。
埋もれた名作とか言ってもね結局ね自分が持ってるプラットフォームの中でしか考えないわけですよMacに面白いゲームがあるよとか言っても誰にも通じないわけですよPSPに面白いゲームがあろうが海外で面白いゲームがあろうが触れる機会がなければやろうとは思わないわけですよだからね僕は他の人が知らないゲームをやっている姿というのはとても広告効果が高いと思うんですまして触らせてくれるならなおさら興味がわく興味を持つというのがまず大事ですからね興味ねどういうゲームか傍から見てわからない説明しにくいというのはまず障壁そのあたり海外ゲーは苦戦しますねちょっと慣れればいいんだと思いますけどまず触れる機会があまりないだから国内で海外ゲーが売れないのは何がまずいってまず敷居がとても高いんですよXBOX360なんて持ってる小学生はいねえって話ですよどうやって普及するっていうんだ友達がやってるゲームが面白そうだから俺もほしいってのが基本でしょうまずね友達がやってるっていうのがないんじゃないですか知りませんよ地域のふれあいの減少ですか教育振興計画ですかだからねお前ら家の中で遊べって話ですよ外で遊ばなくていいから家の中でゲームしとけといやしかしあれですね最近のゲームは他人がやってるの見て面白いんですかね任天堂の偉い人も言ってましたねコントローラ俺に貸せってのがないと実際友達がPS2やってるの見ても無双とか見てもへーほーでよっしゃやってやろうって気にはなりませんでしたね僕は僕の話ですけどねゲームキューブとかもそんな感じでしたねスマブラの対戦は面白かったけどゼルダやらせろって感じにはならないゼルダは一緒に考える要素があるからいいのかもしれませんけど考える素材がぱっと見で与えられてないんですよねルールが複雑化というかなんですか文章も複雑化してますねなんですかとりあえずあれですね売れるためには広告効果を得るためにまず普及させなければならないつまり売れなければならないという循環になってますかそうですねポケモンなんかそうですねみんな持ってましたもんねたまごっちとかもそうですねだからねみんなもっとゲームをおおっぴらにやりましょうよとねDSなんかとてもおおっぴらですよねネットでの口コミなんてそんな効果ないですからね代替として使われてるくらいですからね。
↑目を凝らすとミッキーマウスが浮き出る文字列。
ランダエタはさ、ダウンしないことで体裁は保たれるし、判定で負ける程度の仕事はしてるし、桁違いのファイトマネーがもらえるし、何故かアウェイの観客からファンレターがもらえるし、引退後に日本のマスコミに呼ばれる可能性もあるし、かなり美味しい位置に落ち着いたわけですよ。今回の判定は双方が妥協点を探った結果だと思う。全ラウンド亀田がポイント取ったって判定はどうかと思うが。
ランダエタは実際、強いかどうかは別としてボクシングはうまいと思う。ほとんどのパンチを避けるかガードしてた。ちゃんと相手が避けられるようにパンチしてあげてるし力は抜いてるし、素晴らしい。
Wiiのストラップがどうのこうのはかなり任天堂に非があると思うけど。
「集団訴訟に発展させようとしているようですが、訴えたのは1人です。集団の利益の何を求めているのかはっきりしていなくて、コメントのしようがないんです。凄いことがアメリカで起きているような誤解を生む報道はどうかと…」
これはひどい。
事後処理としては良い意味で普通の対応なんじゃないっすかね。
DVDドライブが1万もしないその横でその10倍の値段でBDドライブが売られてる。メディアの値段は札がなくてわからない。
今使ってる最高2倍速のDVD-R/RWしか扱えないドライブが3万したのを考えるととても良い時代になりましたね。
USBメモリとかダイソーで買えるようになればいいのに。
Wii我慢したらDSソフト5本買えるなって考えるくらいWiiなくてもいいかなって思えてきた。DSソフトで長いこと遊べる。テレビ占有とかめんどくせえ。
カドゥケウス、世界樹の迷宮、シレン、あとDQMJかFF3くらいでかなり暇潰しになりそう。Elite Beat Agents欲しいです。
Wiiの最大の敵はDSってのはこういうことか。
二代目爆弾亭いつの間にか消えてね。ClubJAOとか知らね。
デッドリンク辿ってると何やってんだ俺ってなりますよね。404になるか、サイトの体裁を保ったまま停止してるか、まったく関係ないサイトに変容してるかのどれか。あとmixiでやってるとかか。何やってるんだろうねみんな別に興味ないけど。な、ないんだからっ!勘違いしないでよねっ!
キユって普通に漫画描いてるのね今。2chのスレ見たらキユキユ言ってて内容からっきしで苦笑。キユのことはもう忘れてあげようよ。キユリンクとか。
「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い
出荷時期は該当してる気がするが、モスバーガー製だった。
ジャイアントのSS見たけどマビノギはじまったな!! ジャイアント実装されたら光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる再開するわ。
なんか窓の外にずっと同じ位置に鳥が日に日にでかくなってるんだよ。
とりあえずブックマークからエロサイトを片っ端から消してみようか。
判決文が気持ち悪すぎる。
これは有罪か無罪かなんつー次元の話なんだろうか。
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』画面写真公開! / ファミ通.com
正直言って打ちのめされた。
今日の「新作発表会」は、ドラゴンクエストソードとドラゴンクエストモンスターズジョーカーのお披露目会でしかないと、誰もが思っていた矢先にこれ。
ドラクエのナンバリングタイトルが携帯機で出るだなんて、時代が変革をまざまざと感じるわ。携帯機にドラクエ本編が出るなんて、常識から言えばありえねえ。でも普及機で出るという理屈から言えば、全くもって間違ってない。すごい時代になったよね。
据え置き次世代機にとってはよくわからないニュースだ。FF13があまり期待されてないし作られてるかどうかもわからないし、そもそもFF13というタイトル自体が携帯などに分散されているPS3。ドラゴンクエストソードが一応発売決定されているものの、その内容に疑問の残るWii。どうなってしまうんだ。
堀井雄二は「ドラクエ」に「ネットワーク」や「アクション要素」をどう落とし込むのか、すごく興味がある。純粋にワクワクするぜ。
アンケートにとても政治的な臭いを感じる。
携帯機にナンバリングタイトルが行ってもいいんだから、アンリミテッド・サガ2がDSで発売とかもありですよね。いやまじで携帯機でサガやりたい。
一週間ぐずついた天気が続くなんて週明けに聞いたら嫌になる。
もしかして「優れたサポート体制」っていうのは、こういう内容でも瞬時に相手の意図を正確に読み取って、適切な処理ができることを言うんだろうか。素敵だね。
ネクソンの側も、何をしてほしいかを確認せずに単純に盥回し、テンプレ返信ばっかなのはよろしくない。優れたサポート体制とは到底言えないのは確か。どうせバイトかそこらが対応してるんだから、そんな丁寧な対応を期待するだけ無駄だと思うよ俺は。
匿名がどうこういう議論より、そこで行われる違法にどう罰を与えるかを議論したほうがいいんじゃねーかな現実問題。TCP/IPに匿名なんてない。
馬カードで一回サポートのお世話になった経験から言うと、んー。
用件が「ゲーム内データの消失」だと、割と時間がかかるかもしれない。課金アイテムであることを強調して、早々に補償を求めておけばすぐ済んだような気がする。
一通目のこの文面だと不具合報告に見えるから、最初に不具合報告担当に回されたのは当然の処理。Subjectに「サポート」とか「課金」とか入れるのは元より、まず内容を見直すべき。二通目の「正常な現状回復」
っつー表現も抽象的でわかりにくい。「サポートを必要とする内容」であった
とはいうものの、一通目の内容からどういうサポートが必要とされているのか、推測はできるが断定はできない。また、文面からすると「正常な現状回復」
は「アドバンスドアイテムサービスを有効にすること」とも読める。そう読むと、既にサービスは有効になっているので意味不明である。アントレインカプセルの補償に対象を絞るべき。二通目に対するネクソンのテンプレ返信はどうかと思うが(他に適当なテンプレはなかったのか)、言っちゃ悪いけど、この人もかなり頭悪いと思う。答える義務
があるかないかは関係ない。三通目からは完全に脱線してる。
「どうしてほしいか」をはっきり書くのが重要だと思うな。金返せアイテムよこせでいいんですよ。そしたら課金窓口に一発で回されたと思う。俺の馬の時は、「ポイントを戻すかカードを反映させるかしてください」ですぐ終わったもの。課金サポートのアドレスが見つからんかったけど。相手にサポートを要求する前に、自分の要求が通りやすいようにするのが前提だと思う。目的は確実な補償なんだから。この人は途中から目的が摩り替わっちゃってるのがあれですよねー。
重複は「ちょうふく」。連中は「れんじゅう」。
最近書くだけ書いてアップし忘れてアッーってことが多いので、あらかじめ次の日付でアップしておくのはどうか。
あとで読み返したらわかんねえ。
自転車のライト点けないで前から走ってくるとか角から曲がってくるとかほんとやめてほしい。見えないから。あれは前を照らすためにあるんじゃなくて前に照らすためにあるんだよとか考えながら路地を抜けると、視線の高さにでっかい満月、おぼろ月がまぶしくて、ええと、内心うまいこと言ったとか思ってたのが恥ずかしく。
「愛国心」がどうのこうのもあれだが、他国と関わることをなんでも「反日」や「売国」でくくるのもどうかと思う。ひきこもりたいんじゃないのみんな。
ddo.jpからメール。
【無料登録ユーザー様へ提携企業広告掲載のお願い】
2006年12月1日より、提携企業広告等のWebパーツの提供を開始いたしました。つきまして無料ddo.jpサブドメインDDNSサービスをご利用でホームページを公開されている皆様に必ず提携企業Webパーツの掲載をお願いしたく存じます。
今回提供を開始いたしましたWebパーツは人気ポータルサイト livedoor の提供する検索サービスのフォーム「livedoor検索窓」です。バナー広告とは異なりお客様ホームページの訪問者様にも便利な検索サービスを利用いただけますので、お客様のご負担にみあうメリットをお受け取りいただけるものと確信いたします。
- 14. 無料登録ユーザーの義務
(1) 甲から要請があった乙は、乙が公開するホームページ上に甲が指定する次のコンテンツを掲示していただきます。ただし、有料登録ユーザーはこの義務を負わないものとします。
- 広告バナー
- フォーム
- フラッシュなどのオブジェクト
そうか。
HTTP鯖立ててない人は何もしなくていいんすかね。いいんすよねこれは。
あまりにもひどいな。
言葉狩りする気はないけど、「感動には色がある」ってキャッチコピーは色盲や全盲の人に怒られないんだろうかと思った。よく見たらソニーのCM。
しッ、下からッ!インド大陸ッ!テーチス海ッ!グリグリしてッ! ひッ、ひマらヤおっきくなっちゃいましゅぅぅぅ!!インド洋広がっひゃうぅぅぅぅぅ!!みたいなこと思いついたけど忘れよう。俺は何をしているんだ。
インドとアフリカから攻められて、ヒマラヤとアルプスがおっきく、アフリカは離れていったインドを忘れられず、間違っているとは思いつつも恋敵であるユーラシアを、俺は何を言っているんだ。
南極は暗黒大陸。
都市伝説はじまった。
気が付いたら1年が終わりそう。
応援団オールSを目指して地味にやってます。気軽、果敢は達成。激烈はまだまだ。華麗はオレンジレンジと氣志團が憎くなってくる。リズムとれねーよ。
打開しました。最高得点の合計 83824757。
EBAください。